Denture

入れ歯治療

Dentures

Dentures

入れ歯治療について

歯を失ってしまった後、入れ歯を使用していても、思うように噛めない、外れやすくて不安だ、といった悩みを抱えている方は少なくありません。
入れ歯が合わないために、硬いものを避けたり、人前で笑うことを躊躇したりと、日常生活に支障をきたしているケースも多いのです。
当院では、そのようなお悩みを解決し、患者さまが再び快適な生活を送れるよう、お口の状態に合わせたオーダーメイドの入れ歯を提供しております。熟練の技工士が一つ一つ丁寧に製作することで、ぴったりとフィットする入れ歯を実現いたします。入れ歯でお困りの方は、ぜひ当院にご相談ください。

ご要望に沿った
適切な入れ歯をご提供

入れ歯には、部分的に歯を失った場合の「部分入れ歯」と、すべての歯を失った場合の「総入れ歯」の2種類があります。それぞれに、保険診療で作製できるものと、自由診療で作製するものがあり、素材や製作方法、メリット、デメリットなどが異なります。

  • 総入れ歯

    総入れ歯は、すべての歯を失った場合や、残存歯が極めて少ない場合に適用される入れ歯です。人工歯と、歯肉を模した床(しょう)から構成され、口腔内の粘膜の吸着力によって固定します。失われた歯の機能を回復し、審美性も改善してくれるものの、天然歯に比べると咬合力が弱くなります。

  • 部分入れ歯

    部分入れ歯は、一部の歯を失った場合に用いられる入れ歯です。一般的には人工歯と、それを支える床(しょう)、そして残存歯に装着するための留め具(クラスプ)から成り立っています。部分入れ歯は、失われた歯の機能を回復するだけでなく、残存歯の移動や傾斜を防ぐ役割も果たします。

保険診療の入れ歯

保険診療の入れ歯は、材質や作製方法に一定の制限があるのが特徴です。
人工歯と床(しょう)の素材は、プラスチックやレジンなどの樹脂に限定され、部分入れ歯の場合、留め具(クラスプ)は金属製のみとなります。そのため状況によっては、金具が見えてしまうデメリットがあります。 また、総入れ歯の場合、プラスチック素材は強度を保つ都合上、一定の厚みが必要です。装着時の違和感や、食べ物の温度感覚の伝達が弱いといった問題もあります。ただし、保険診療の入れ歯は経済的な選択肢であり、適切な調整と定期的なメインテナンスにより、ある程度の改善が見込めます。

自由診療の入れ歯

金属床

金属床入れ歯は、床(しょう)の部分に金属を使用した入れ歯です。
金属の強度と耐久性により、薄く軽量な設計が可能となります。また、金属の高い熱伝導率により、食べ物の温度感覚がより自然に伝わるというメリットもあります。

Merit
  • 保険診療のプラスチック(レジン)より頑丈で、薄く加工できる
  • 金属を土台に使うため、頑丈な義歯を作製でき、しっかり噛める
  • 金属から熱が伝わり、患者さまが味覚を感じやすくなることで、より食事を楽しめるようになる
Demerit
  • 保険適用外のため、自費による診療となる
  • 金属アレルギーをお持ちの患者さまは使用できない可能性がある
  • 素材に重みがあるため、金属床を装着した際に違和感を覚える場合がある
料金(税込) 85,000円~223,000円
※欠損歯数と構造によって変動します
治療期間 2ヶ月
治療回数 5回~6回

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーは、見えない留め具(クラスプ)を使用した部分入れ歯です。特殊な構造により、金属のクラスプを使わずに入れ歯を固定するため、審美性に優れています。また、使用する素材が軽量で弾力性があるため、薄型の設計が可能で、違和感を最小限に抑えられます。

Merit
  • 金属のバネを使用しないため目立たない
  • 薄く作製することで、使用時の違和感を減らす効果が期待できる
Demerit
  • 保険が適用できないため自費診療となる
  • 義歯の沈下防止のため、部分的に金属の使用が必要になる場合がある
  • 装置を固定するため、引っ掛ける歯がない方はご使用いただけない
料金(税込) 64,000円~170,000円
治療期間 1ヵ月
治療回数 3回~5回

入れ歯治療の後は
定期検診へ

入れ歯を長く快適に使用するためには、日々の適切なお手入れと、定期的な歯科医院でのメインテナンスが欠かせません。特に多いのが口腔内の変化に伴い、入れ歯の適合性が低下することです。
また、入れ歯に汚れが付着したまま放置すると、悪臭の原因となったり、材質の劣化を招いたりします。
このような不適合な入れ歯を使い続けると、噛む際に痛みが生じたり、口内炎などのトラブルを引き起こしたりする可能性があります。ぜひ定期的な歯科検診で、入れ歯の適合状態をチェックするようにしましょう。必要に応じて調整や修理を行います。

予防歯科